スポンサードリンク
台湾旅行5日目です。今までずっと台北にいましたが、今日は台中にいきます。
メインの目的は2つ
1.新幹線にのること
2.クレイジージャーニーで 奇界遺産として紹介されていた彩虹眷村に訪問する事です。
新幹線を予約する kkdayにて
子供達は今まで日本で新幹線に乗ったことはありません。日本で乗せてあげたいと思ってはいたのですが、4人で乗るとなるとそれなりにお金がかかるし、どこかに訪問したらそれで宿泊料はかかる等あり踏ん切りがつきませんでした。その分こうして海外旅行に来ているのだから良いだろうという思いも当然ありました。台湾に来たので彩虹眷村には行ってみたいなと思っていました。ならばいっそのこと新幹線で行ってしまおうと考えて台中までの新幹線を調べると kkday というサイトならば前日までの予約で料金が20%OFFで予約できることがわかりました。
早速Webサイトで予約をしました。
台北⇔台中 大人2人子供2人で 3,640元=13,476円でした。
新幹線にのる
前日にWebサイトで予約してバウチャーがメールで送られてきました。当日は窓口で席を予約します。本来ならば2席×2列で予約をして欲しかったのですがこちらから何も言わなかったからなのですが、
こんな感じで4人分予約されました。●のところが我々の席。
よって帰りは自分で紙に書いて座席予約の場所も明確に指示をしました。あらためて自分の意思は伝えないと日本ではないので勝手に推測して自分の思ったようにしてくれる訳ではないですね。
【行きの座席】
〇〇 ●●〇
〇〇 ●●〇
日本の新幹線と同じとは知っていましたがその通り日本の新幹線でした。
スポンサーリンク
彩虹眷村へ
台中駅に到着したところ大きく福原愛さんの宣伝が。
台湾での知名度もたかいのですね。
彩虹眷村へ向かいます。
クレイジージャーニーの奇界遺産に掲載されていたぐらいなのでよっぽど郊外の離れたところにあるのかと思いきや新幹線の台中駅からタクシーで5分程度でした。あっさり到着しました。言って良かった。圧巻です。一人でもこれだけの事ができて、こうして海外からも含めて人を集めてこれるのか。コツコツやることのすさまじい威力に尊敬の念を抱きました。
酔月楼(宮原眼科)へ
台中のメイン目的が終わって、すぐに台北に戻っても良かったのですが、折角来たので台中の町中を少し散策します。
ガイドブックに載っていた酔月楼(宮原眼科)いてお土産のお菓子を購入。あまりにおしゃれすぎる建物にびっくりしました。日本でも中々このような歴史を感じて且つ古くさくなく高級感のある商業施設はないだろうと感じました。
台北に戻って龍山寺(ロンシャンスー)へ
台中駅付近を散策して
タクシーを拾って新幹線の台中駅へ移動。その後窓口で座席予約をして新幹線で再び台中へ戻りました。台中から台北間ですが田んぼが有り、自然がありとまさに外の風景も日本の新幹線から見る風景のようでした。
台北駅2Fのフードコードで食事をとりMRTにのって龍山寺の最寄り駅まで移動。夜の龍山寺を見物。
近くの華西街観光夜市でヘビなどが料理にだされている様子を社会見学して
タクシーでホテルに戻りました。
5日目にかかった費用
7,786元 日本円換算約29,431円